![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(25) 平成24年 第1回定例会 終了
|
★平成23年度の神奈川県議会終了 |
3月23日に、平成23年度中の神奈川県議会の最後の定例会となります「平成24年 第1回 |
定例会」が終了しました。 |
この定例会の本会議において、私達の会派からは、2月20日に山本俊昭議員(座間市選出)、 |
2月22日に相原高広議員(川崎市麻生区選出)が、質問を行いました。 |
次回の定例会=平成24年度の神奈川県議会の最初の定例会(「平成24年 第2回定例会」)は、 |
5月15日から7月9日までの開催予定です。 |
(24) 平成24年 第1回定例会 スタート
|
★2月14日から3月23日までの開催予定 |
平成23年度1年間の最後の定例会であります「神奈川県議会 平成24年 第1回定例会」が、 |
2月14日から始まりました。 |
この定例会の中では、本会議にて、山本俊昭議員(座間市選出)が代表質問、相原高広議員 |
(川崎市麻生区選出)が一般質問を行ないます。 |
神奈川県政の発展のために、本会議および委員会にて、活発な議論を展開してまいります。 |
(23) 平成24年も宜しくお願いいたします
|
寒中お見舞い申し上げます。 |
昨年中は大変にお世話になりまして誠に有難うございました。 |
本年もご指導の程を宜しくお願い申し上げます。 |
6人の無所属の神奈川県議会議員で構成する「県政会 神奈川県議会議員団」は、引き続き、 |
神奈川県議会の立場から神奈川県政の発展に取り組んでまいります。 |
県政会 神奈川県議会議員団 (順不同) | ||||
団 長 | 飯 田 誠 | (高座郡選出) | ||
副団長 | 山 本 俊 昭 | (座間市選出) | ||
馬 場 学 郎 | (愛甲郡選出) | |||
相 原 高 広 | (川崎市麻生区選出) | |||
笠 間 茂 治 | (綾瀬市選出) | |||
川 上 賢 治 | (南足柄市選出) | |||
(22) 平成23年 第3回定例会 終了
|
★平成23年中の神奈川県議会の会議終了 |
9月12日に始まりました「神奈川県議会 平成23年 第3回定例会」が、12月20日に終了しました。 |
この定例会の中では、本会議にて会派を代表して、9月16日に笠間茂治議員(綾瀬市選出)が |
代表質門、9月21日に山本俊昭議員(座間市選出)が一般質問、12月2日には相原高広議員 |
(川崎市麻生区)が代表質問を行いました。 |
12月20日をもちまして平成23年中の神奈川県議会の会議は全て終了となりました。 |
平成24年の最初の神奈川県議会の会議(「神奈川県議会 平成24年 第1回定例会」は、 |
平成24年2月14日から3月23日までの開催予定となっております。 |
どうぞ良い年末・年始をお迎え下さい。 |
(21) 平成23年 第3回定例会 開催中
|
★9月12日から12月20日まで開催 |
9月12日より、「神奈川県議会 平成23年 第3回定例会」が、12月20日までの予定で、開催されています。 |
以前ならば9月から12月にかけての期間は9月定例会と12月定例会の2回に分けて定例会を開催していま |
したが、神奈川県議会としての議会改革の一つとして、現在は一つの定例会として継続的に議会を開催する |
方式にしました。 |
この第3回定例会の期間には決算特別委員会も開催します。 |
議会を継続的に開催することにより、活発な議論が継続して出来るようにした改革です。 |
今後も、議会の正式な会議(本会議・委員会)での議論を通じて神奈川県政の発展に努めてまいります。 |
(20) 平成23年 第2回定例会 終了
|
★4年間の任期中、最初の定例会が終了 |
5月19日から始まりました「神奈川県議会 平成23年第2回定例会」が7月14日に終了しました。 |
この定例会は、平成23年4月の統一地方選挙で選ばれた神奈川県議会議員と神奈川県知事にと |
りましては4年間の任期中の最初の定例会となります。 |
この定例会では、私達の会派からは相原高広議員(川崎市麻生区選出)が本会議で代表質問を行ないました。 |
<相原高広議員の代表質問項目> |
1、「いのち」について |
(1)現在の神奈川の医療体制に対する認識について |
(2)「日本一の医療体制の確立」に向けた戦略について |
2、原子力発電と太陽エネルギーについて |
(1)これまでの我が国の原発に対する知事の評価について |
(2)「脱原発」について |
(3)原子力発電所の再稼動について |
(4)再生可能エネルギーの導入促進について |
(5)太陽光発電への本県の取組について |
3、公務員に関わる課題について |
(1)国家公務員の給与削減について |
(2)本県職員の給与削減について |
(3)労使交渉の公開について |
(4)神奈川県庁の幹部職員の人事について |
(5)公立学校の教員の国歌斉唱時の不起立の問題について |
4、県政の転換について |
(1)「多選禁止条例」について |
(2)羽田ー成田リニア構想及びカジノ構想について |
(3)知事の待遇についてー特に退職金について |
引き続き、900万神奈川県民のために、県議会で活発な議論をしてまいります。 |
(19) 平成23年 第2回定例会 開始
|
★5月19日から7月14日まで開催。 |
選挙後初めての議会(平成23年第2回定例会)が、5月19日より始まり7月14日まで開催されます。 神奈川県政の更なる発展の為に、議会で活発な議論を展開してまいります。 |
平成23年度 県政会 神奈川県議会議員団 | |||
団 長 | 飯田 誠 | ||
副団長 | 山本 俊昭 |
(18) 神奈川県議会議員選挙報告
|
★立候補者6人全員が当選しました。 |
4月10日に神奈川県議会議員選挙が実施され、我が会に所属しておりました8人の議員のうち勇退をしました 2名を除き立候補をしました6人全員が当選することが出来ました。 引き続き、神奈川県政の発展の為に、全力で議員活動をして参ります。 |
県政会 神奈川県議会議員団 所属議員一同 | |||
相 原 高 広 | (川崎市麻生区) | ||
飯 田 誠 | (高座郡) | ||
笠 間 茂 治 | (綾瀬市) | ||
川 上 賢 治 | (南足柄市) | ||
馬 場 学 郎 | (愛甲郡) | ||
山 本 俊 昭 | (座間市) | ||
*以上、50音順。 |
去る3月11日に、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生しました。 |
被災された皆様に心より御見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた |
方々とご遺族の皆様に対しまして深くお悔やみを申し上げます。 |
県政会 神奈川県議会議員団 所属議員一同 | |||
相 原 高 広 | (川崎市麻生区) | ||
飯 田 誠 | (高座郡) | ||
笠 間 茂 治 | (綾瀬市) | ||
嘉 山 照 正 | (横須賀市) | ||
川 上 賢 治 | (南足柄市) | ||
斉 藤 雄 輝 | (川崎市高津区) | ||
馬 場 学 郎 | (愛甲郡) | ||
山 本 俊 昭 | (座間市) | ||
*以上、50音順。 |
(17) 平成23年 第1回定例会 終了
|
★4年間の任期中の全ての議会が終了しました。 |
2月14日から3月14日まで開催されました「神奈川県議会平成23年 第1回定例会」が終了しました。 これで、平成19年4月の神奈川県議会議員選挙で選ばれました現在の神奈川県議会議員としての4年間の 任期中の全ての議会が終了することになりました。 この4年間のご指導とご協力に心から感謝申し上げます。 とりわけ、今期をもちまして引退します斉藤雄輝(川崎市高津区)と嘉山照正(横須賀市)に対する長年の ご支援に心から御礼を申し上げる次第でございます。 その他の相原高広、飯田誠、笠間茂治、川上賢治、馬場学郎、山本俊昭の6名は、引き続き、神奈川県 議会議員の立場から、神奈川県政の発展に全力で取り組んでいく決意でございます。 今後共ご指導の程を宜しくお願い申し上げます。 |
平成23年3月15日 | |||
県政会 神奈川県議会議員団 所属議員一同 | |||
相 原 高 広 | (川崎市麻生区) | ||
飯 田 誠 | (高座郡) | ||
笠 間 茂 治 | (綾瀬市) | ||
嘉 山 照 正 | (横須賀市) | ||
川 上 賢 治 | (南足柄市) | ||
斉 藤 雄 輝 | (川崎市高津区) | ||
馬 場 学 郎 | (愛甲郡) | ||
山 本 俊 昭 | (座間市) | ||
*以上、50音順。 |
(16)平成23年第1回定例会 スタート |
★4年間の任期中、最後の定例会がスタート |
2月14日から3月14日までの予定で「神奈川県議会 平成23年第1回定例会」が開催されています。 |
この定例会は、平成19年4月の県議会議員選挙で選ばれた私達にとりましては4年間の任期中の最後の定例会となります。 |
来年度の当初予算(案)をはじめ様々な議案と課題について全力で審議・議論してまいります。 |
(15)平成22年第2回定例会 <代表質問> 報告 |
★相原高広議員が代表質問を実施。 |
6月15日から7月28日までの予定で「神奈川県議会 平成22年第2回定例会」が開催されています。 |
私達の会派からは、6月18日の本会議で、相原高広議員(川崎市麻生区選出)が代表質問を行いました。 |
<相原高広議員の代表質問項目> |
1、県庁の不正経理問題 |
@知事の議会答弁について |
A知事室の不正経理問題について |
Bこの問題全体を通しての現時点での知事の認識について |
2、財政運営について |
@税収と平成22年度の人件費の削減について |
ア 税収見込みと実際の税収との関係について |
イ 平成22年度の人件費の削減について |
A労使交渉の公開について |
ア 神奈川県職員労働組合連合協議会の構成団体と知事との関係について |
イ 神奈川県職員労働組合連合協議会との労使交渉の公開について |
Bプライマリーバランスの黒字化について |
3、教育問題について |
@公立学校の教員の違法な政治活動について |
ア 教育公務員特例法の改正について |
イ 参議院議員選挙を直前にして、教員の違法な政治活動をなくすための周知徹底について |
A不登校・いじめ・暴力行為について |
4、知事の政治姿勢について |
@知事の退職金額の引き下げについて |
A不正経理問題による知事の追加処分と本来必要のない費用の返済のあり方について |
B知事が選挙マニフェストに掲げて制定した条例について |
ア 神奈川県職員等不祥事対策防止条例について |
イ 松沢県政における多選の弊害について |
(14)平成22年度の新体制決定 |
★新たな体制で平成22年度も県民生活の向上のために取り組んで参ります |
平成22年度の会派の役員体制と会派所属議員の県議会内の役職が下記の通り決定しました。 |
<平成22年度 県政会 神奈川県議会議員団 役員> |
団 長 飯 田 誠 (高座郡) |
副 団 長 山 本 俊 昭 (座間市) |
政務調査会長 笠 間 茂 治 (綾瀬市) |
議会運営委員会 馬 場 学 郎 (愛甲郡) (副委員長) |
<会派所属議員の県議会内の役職> |
神奈川県内広域水道企業団 議会 議員 相 原 高 広 (麻生区) |
神奈川県川崎競馬組合 議会 議員 嘉 山 照 正 (横須賀市) |
神奈川県競輪組合 議会 議員 飯 田 誠 (高座郡) |
環境農政常任委員会 委員長 笠 間 茂 治 (綾瀬市) |
文教常任委員会 委員長 相 原 高 広 (麻生区) |
建設常任委員会 副委員長 飯 田 誠 (高座郡) |
厚生常任委員会 副委員長 山 本 俊 昭 (座間市) |
安全・環境対策推進特別委員会 委員長 馬 場 学 郎 (愛甲郡) |
安心くらしづくり特別委員会 副委員長 山 本 俊 昭 (座間市) |
(13)本年・平成22年もよろしくお願いいたします |
★2月15日から、「平成22年 第1回定例会」 が始まります。 |
寒中お見舞い申し上げます。 |
昨年は大変にお世話になりまして誠に有難うございました。 引き続き本年もご指導の程を宜しくお願い申し上げます |
2月15日から、来年度当初予算の審議を中心とする 「平成22年 第1回定例会」 が始まります。 神奈川県議会議員の立場から、厳しい経済財政状況の中で、神奈川県政として県民生活の向上の為に最善の予算となるよう最大限の取り組みをいたします。 |
8人の無所属の神奈川県議会議員で構成する 「県政会 神奈川県議会議員団」 は、引き続き本年も神奈川県政の発展の為に全力で邁進いたします。 |
(12)平成21年6月定例会 <代表質問> 報告 |
★相原高広議員が代表質問を実施。 |
6月19日から7月10日までの予定で「神奈川県議会 平成21年6月定例会」が開催されています。 |
8人の無所属の神奈川県議会議員で構成する私達の会派「県政会 神奈川県議会議員団」では、6月25日の本会議にて、会派を代表して相原高広議員(川崎市・麻生区選出)が代表質問を行いました。 |
<相原高広議員の代表質問項目> |
1、経済不振に伴う諸課題について |
@景気・所得・税収の動向について |
A定額給付金の評価について |
B人件費の削減について |
C障害者の所得保障について |
2、税制問題について |
@炭素税について |
A臨時特例企業税の裁判について |
3、幼児教育について |
@幼児教育の無償化について |
A本県の私立幼稚園への支援の充実について |
4、県土整備について |
@国直轄事業負担金制度について |
A成田リニアについて |
5、禁煙問題について |
@海水浴場の禁煙について |
A執行体制・職員の配置について |
|
★新年度の体制決定 |
平成21年5月臨時会が5月18日から5月25日まで開催され、神奈川県議会の平成21年度の役員改選が行われました。 |
私共の会派体制と会派所属議員の議会内の主な役職は以下の通りです。 |
《 平成21年度 県政会 役員体制》 | ||||
団 長 | 嘉山 照正 | (横須賀市) | ||
副 団 長 | 飯田 誠 | (高座郡) | ||
政務調査会長 | 山本 俊明 | (座間市) | ||
議会運営委員 委 員 |
馬場 学郎 | (愛甲郡) | ||
《 会派所属議員の議会内の主な役職》 | ||||
監 査 委 員 |
相原 高広 | (麻生区) | ||
競馬組合 議会 議員 | 笠間 茂治 | (綾瀬市) | ||
建設常任委員会 委員長 |
嘉山 照正 | (横須賀市) | ||
県民企業常任委員会 委員長 |
笠間 茂治 | (綾瀬市) | ||
商工労働常任委員会 副委員長 |
飯田 誠 | (高座郡) | ||
防災警察常任委員会 副委員長 |
馬場 学郎 | (愛甲郡) | ||
安全安心推進特別委員会 委員長 |
山本 俊昭 | (座間市) | ||
社会問題総合対策 特別委員会 副委員長 |
飯田 誠 | (高座郡) | ||
(10)会派の名称変更のお知らせ |
★会派の正式名称を「県政会 神奈川県議会議員団」に変更。 |
会派の正式名称を、平成21年5月臨時会より、「県政会 神奈川県議会議員団」に変更いたしました。 尚、略称(「県政会」)と呼称(「県政」)につきましては変更ございません。 引き続き、900 万神奈川県民の生活の向上のために全力で活動してまいります。 |
(9)平成20年6月定例会<代表質問・一般質問>報告 |
★相原高広議員が代表質問、松尾崇議員が一般質問を実施。 |
6月19日から7月10日までの予定で「神奈川県議会 平成20年6月定例会」 が開催されています。 |
10人の無所属の神奈川県議会議員で構成する私達の会派 「県政会・大志会 神奈川県議会議員団」 では、本会議にて、会派を代表して相原高広議員 (川崎市麻生区選出)が代表質問を、松尾崇議員(鎌倉市選出) が一般質問を行いました。 |
(8)平成20年5月臨時会 報告 |
★団長に嘉山照正議員(横須賀市選出)が就任。 |
平成20年5月臨時会が5月16日から23日まで開催され、平成20年度の役員改選が行われました。 |
私共の会派では、平成18年度・平成19年度の2年間団長を務めた相原高広議員(川崎市麻生区選出)から、新団長に嘉山照正議員(横須賀市選出)が指名され、新体制で議会活動に望んで参ります。 引き続き、所属議員一致協力して神奈川県政の発展のために全力を尽くします。 |
平成20年 6月 | |||
県政会・大志会 神奈川県議会議員団 | |||
団 長 | 嘉 山 照 正 | ||
副団長 | 飯 田 誠 | ||
斉 藤 ゆうき | |||
川 上 賢 治 | |||
笠 間 茂 治 | |||
相 原 高 広 | |||
馬 場 学 郎 | |||
山 本 俊 昭 | |||
松 尾 崇 | |||
菅 原 直 敏 |
(7)平成20年度も神奈川県政発展のために全力を尽くします |
★県議会議員選挙から1年が経ちました。 |
昨年春の神奈川県議会議員選挙(平成19年4月8日)から早いもので1年が過ぎ ました。 日頃から暖かいご協力に心から感謝申し上げます。 |
引き続き、平成20年度も神奈川県政の発展に全力を尽くす決意でございますので、 より一層のご指導の程をお願い申し上げます。 |
平成20年 4月 | |||
県政会・大志会 神奈川県議会議員団 | |||
団 長 | 相 原 高 広 | ||
副団長 | 嘉 山 照 正 | ||
斉 藤 ゆうき | |||
川 上 賢 治 | |||
笠 間 茂 治 | |||
飯 田 誠 | |||
馬 場 学 郎 | |||
山 本 俊 昭 | |||
松 尾 崇 | |||
菅 原 直 敏 |
(6)平成20年2月定例報告B |
★松尾たかし議員(鎌倉市)と菅原直敏議員(大和市)が仲間に加わりました。 |
★会派名を「県政会・大志会 神奈川県議会議員団」に変更しました。 |
新たに新進気鋭の2人の議員(松尾たかし議員と菅原直敏議員)が仲間に加わりました。 今後は10名の議員で900万神奈川県民の生活の向上のために努力してまいります。 |
併せて、会派名を、「県政会・大志会 神奈川県議会議員団」に変更しました。 尚、略称は「県政会」、呼称は「県政」で、これまで通りです。 |
(5)平成20年2月定例報告A |
★議員提案により「がん克服条例」が成立! |
この度、議員提案により、「神奈川県がん克服条例」が成立しました。 私達の会派では、相原高広議員(川崎市・麻生区)と笠間茂治議員(綾瀬市)と飯田誠議員(高座郡)が、議員提案者となりました。 |
この条例では、県民の疾病による死亡の最大の原因である「がん」対策として、県・医療関係者・県民の責務を規定しました。 具体的には、県には拠点病院の機能強化を通じた医療水準の向上や緩和ケアに推進、患者や家族等に対する相談体制の強化を求めました。県民には積極的ながん診断を受ける努力規定を設けています。 |
引き続き、県民生活の向上のため県の医療政策の充実に取り組んでまいります。 |
また、日本の地方自治制度では議員が提案できる条例は、行政が作る条例に比べて、条例の内容が極めて狭い範囲でしか認められておりませんが、現行の法体制の中で議員提案による条例制定が必要ならば積極的に取り組んでいく決意です。 |
(4)平成20年2月定例報告@ |
★政務調査費の領収書の添付・公開を決定! |
地方行政の「政務調査費」につきましては、多くの厳しい指摘がされているところです。 |
この度、神奈川県議会では、2月26日に、政務調査費に関する条例を議員提案により改正して、政務調査費の収支報告書に全ての領収書を添付・公開することを決定しました。 |
私達の会派では、相原高広議員(川崎市・麻生区)と笠間茂治議員(綾瀬市)が、議員提案者となりました。 |
現在、「地方自治体の運営」・「地方議会の運営」に対しましては、住民の皆様から厳しい意見が多く寄せられています。 特に、批判が集まっているのは、「バブル経済期」以前から続いている制度に対してです。 この政務調査費の制度もバブル経済期以前よりあるものです。 古くから続いている制度をしっかりと検証して、良いものは継承し、問題のあるものは修正して、「最小の費用で最大の効果を達成する神奈川県政」を実現するために努力を続けてまいります。 |
(3)平成20年の年頭にあたり |
輝かしい新年をお迎えのことと存じます。 平成20年が幸多き年でありますよう、お祈り申し上げます。 本年も、私ども8人の無所属の神奈川県議会議員で構成する 「県政会 神奈川県議会議員団」は、 「県民の皆様の生活向上」 に、ただひたすら全力で取り組んで参ります。 本年も旧倍のご指導を賜りますよう心よりお願い申し上げます。 |
平成20年1月1日 | |||
県政会 神奈川県議会議員団 | |||
団 長 | 相 原 高 広 | ||
副団長 | 嘉 山 照 正 | ||
斉 藤 ゆうき | |||
川 上 賢 治 | |||
笠 間 茂 治 | |||
飯 田 誠 | |||
馬 場 学 郎 | |||
山 本 俊 昭 |
(2)平成19年6月定例会 報告 |
6月13日から7月4日まで 「神奈川県議会 平成19年6月定例会」 が開催されました。 8人の無所属の神奈川県議会議員で構成する私達の会派 「県政会 神奈川県議会議員団」 では、会派を代表して団長の相原高広議員 (川崎市麻生区選出) が、本会議にて代表質問を行いました。 |
(1)平成19年5月臨時会 報告 |
4月の神奈川県議会選挙終了後の初の神奈川県議会 (平成19年5月臨時会) が、5月16日から 5月23日まで開催されました。 5月臨時会で決定する主な内容の一つは、議会ならびに各会派の役職・担当を決定することです。 8人の無所属の神奈川県議会議員で構成する私達の会派 「県政会 神奈川県議会議員団」 では、 今年度・平成19年度は、団長の相原高広議員 (川崎市麻生区選出)、副団長の嘉山照正議員 (横須賀市選出) を先頭に一致団結して議会活動に取り組むことを決定しました。 |